私のお仕事は、小金井市の住宅街にある小さな保育園で保育士をしています。
昔からオリジナルなイラストを描くことが凄く大好きで、得意なものとしているので、保育現場でも活用しています!
他には、工作系などに関しましても、小さい頃からよくNHKの「ワクワクさん」を観て真似して作ってみたりしていたので、これもまた得意です!
園児みんなで何かを造るときは、楽しくも、かなり得意気に教えてあげています(笑)
ただ正直言いますと、唯一今までほぼノータッチで苦手な分野があります…。
それは「折り紙」です!!(汗)
私は「折り紙」というものに関しては経験が少なく、まったくと言って良いほどレパートリーがありません…。
ですが、手先は結構器用な方ですので、他の先生などに教えて頂いて、一度完成させてしまえば基本的に覚えられるのですが…(汗)
因みに…、こんなことを書いているのも、今日の仕事中、今までなんとか逃げ切って来た「折り紙」を園長先生に何気なく聞かれたことがきっかけでした。
「そこは折り紙を使ったら?」と指摘されてしまったので、正直に「実は折り紙はあまり出来ないです…(苦笑)」と答えました。
そこで初めて「折り紙」が苦手、ということが園長先生にバレて、冗談で軽くバカにされました…(悔)
いや、これはこのお仕事をしている上では仕方のないことなのです!(汗)
ですが!!実は、我が家には、最強に心強い「折り紙」の名人がいるのです★
それは、小学生の私の子どもです!!
日々の学童クラブで鍛え上げられた、「折り紙」の腕は、私には意味が分からないくらいに上手いのです!(笑)
よく図書室などでも『可愛い折り紙の折り方』なんて本を頻繁に借りてきますので、それを見ながら余計にどんどん腕を上げたようです!!
そして、「こんな身近に名人がいるなんて、コレは良い!!」と考え、子どもから折り紙の折り方を教わることにしました!
普段、保育園での先生をしている私ですが、今自宅では逆に子どもが先生になりました!(笑)
ですが、度々「パパッ!」と折られてしまうため、私は「コレなんで今この形になったの?!」と、驚かされてばかりです…。
ということで、「初心者の自分にはもっとゆっくりと教えて欲しい!!」と、軽く圧力をかけてやりました(笑)
そんな感じで、教えてもらいようになってから数週間が経ちました。
今ではなんと!!
レパートリーが15作品ほど増えました☆
今日の夕方も、新しい折り方を教えてもらう予定なので、更に上達したいと思います♪